2013年9月8日日曜日

QTでのフルスクリーン表示 メモ

c++の所に

viewer.showFullScreen();
viewer.showExpanded();
を追加し、再コンパイル

2013年8月20日火曜日

NSHomeDirectory()と[[NSBundle mainBundle]resourcePath]

取得する場所が違うんだね、知らなかったので、メモっとく。。。

2013年8月2日金曜日

KUTTypeMovie が無い!

#import <MobileCoreServices/MobileCoreServices.h>
をインポートしたら解決!

もちろんMobileCoreServiceライブラリの追加も忘れずに。。。

iOS objective-c プログラミング

2011年12月8日木曜日

InterfaceBuillderを使ったiPhone、iPadプログラミング覚え書き

1 View-Based Applicationでプロジェクトを作成 プロジェクト名称例:UITest



2 UITestViewController.xibにUI部品を貼付ける
  各種プロパティの設定を行う

3 UITestViewController.hに以下を作成

@interface UITestViewController : UIViewController {
    IBOutlet UILabel *label1;
    IBOutlet UITextField *text1;
    IBOutlet UIButton *button1;
}

4 インターフェースビルダーでアウトレット変数とUI部品をリンクする

<イベント処理>
5 UITestViewController.hに以下を追加

-(IBAction) btn_dwn:(id)sender;

6 インターフェースビルダーでRecieved Actionsとイベントが発生するUI部品をリンクする

7 UITestViewController.mにイベントを追加

- (IBAction)btn_dwn:(id)sender
{
    label1.text = @"判断結果は大吉です!";
}



■UI部品一覧


UILabel
UIButton
UISegmentedControl
UITextField
UISlider
UISwitch

UIActivityIndicatorView
UIProgressView
UIPageControl
UITableView
UITableViewCell
UIImageView
UITextView
UIWebView
MKMapView
UIScrollView
UIDatePicker
UIPickerView
ADBannerView

NSObject

UIViewController
UITableViewController
UINavigationController
UITabBarController

UIView
UIWindow

UINavigationBar
UINavigationItem
UISearchBar

UIToolbar
UIBarButtonItem

UITabBar
UITabBarItem

以上

2011年12月7日水曜日

InterfaceBuillderを使わないiPhone、iPadプログラミング覚え書き

1 Window-based Applicationでプロジェクトを作成 プロジェクト名称例:HelloWorld

2 HelloWorldAppDelegate.mを下記の様に編集

- (void)applicationDidFinishLaunching:(UIApplication *)application {
    CGRect rect = [window frame];
    UILabel *label = [[UILabel alloc] initWithFrame:rect];
    label.text = @"Hello world!";
    [window addSubview:label];
    [label release];
    [window makeKeyAndVisible];
}

ユニバーサルアプリケーションを選択した時は、applicationDidFinishLaunchingWithOptions
ユニバーサルアプリケーションを選択した時は、_windowを削除

3 MainWindow.xibを削除

4 HelloWorld-info.plist を編集  (MainWindow.xibを呼ばない)
    Main nib file base name:MainWindow の部分を削除

5main.m を編集  (xibファイルではなく、AppDelegateを直接呼ぶ)
    int retVal = UIApplicationMain(argc, argv, nil, @"HelloWorldAppDelegate");

6 HelloWorldAppDelegate.m を編集  (windowを自分で作成)

- (void)applicationDidFinishLaunching:(UIApplication *)application {
    CGRect frameForWindow = [[UIScreen mainScreen] bounds];
    window = [[UIWindow alloc] initWithFrame:frameForWindow];
    .
    .

7 HelloWorldAppDelegate.hの中のIBOutletという単語を削除


iPhoneプログラミングUIKit紹介リファレンス(リックテレコム)から抜粋しました


参考資料


Interface Builder を使わない iPhone アプリを作る手順


2011年4月7日木曜日

YAMLからJSONへ JSONからYAMLへ 変換 メモ

YAML→JSON JSON→YAML 変換 メモ


CouchDBを使っていて、コマンドラインでJSONのサンプルデータを入力していると、
”文字列”に””をいちいち付けるのが

 面 倒

YAMLなら””付けなくてもいいのに!

という事で、YAML→JSON ついでにJSON→YAMLを作成した。

とはいっても、Rubyでは、ライブラリが豊富なので、ほんの数行でOK!

今回YAMLは標準のライブラリ、JSONは
$ gem install json
でインストールしておく。
自インストールの場合は require "rubygems”も宣言
($ gem install ya2yaml)もなければインストール

---------------------------------------------------------------------------
ytj.rb (yaml to json)

require "rubygems"
require "yaml"
require "json/pure"

streof = <<'EOF'
名前: 永田浩一
電話番号: 090-0000-0000
年齢: 28
EOF

ypon = YAML.load( streof );
jpon = JSON.pretty_generate(ypon);
puts jpon


---------------------------------------------------------------------------
jty.rb (json to yaml)

require "rubygems"
require "json/pure"
require "yaml"
require "ya2yaml"

streof = <<'EOF'
{
"名前": "永田浩一",
"電話番号": "090-0000-0000",
"年齢": 28
}
EOF

jpon = JSON.parse( streof );

#YAML.loadでも読める
#jpon = YAML.load( streof );

$KCODE = 'utf8'
puts jpon.ya2yaml





という事で、さすがRuby。
JSONはYAMLのサブセットなので、Jsonを読むだけならYAMLオブジェクトでも読める。
ライブラリがutf8のみの対応みたいで、変換時に$KCODEを設定するのが味噌です。

ちなみに私の年齢は大嘘です。ごめんなさい(ーくー)m


2011年4月6日水曜日

CouchDBをMacでJavaScriptを使ってJSONPしてハマった所メモ

1 マックはデフォルトの設定では、Couchdbでjsonpできない。
futonで、下記の「allow_jsonp」を「true」にする

(Ubuntuではこの設定なくて、デフォルトでjsonpできたのになぜ?
 バージョンのせいか、macがルートでインストールしなかったせいだろう多分)




2 マックでは、jsonの日本語が文字化けする
<例>
function k_getdoc(){
  var gtjdot = 'http://127.0.0.1:5984/cocktail-book/matini" + "callback=?';


  $.getJSON(gtjdat, function(jdata){
    var jstr = JSON.stringfy(jdata); //jsonオブジェクトを文字列に
alert(jstr);  //日本語文字化け
    kdoc = eval('(' + jstr + ')');  //evalを使うと簡単に日本語になる!
alert(kdoc);  //日本語OK
  });
}


3  削除(DELETE)の時は、&でcallback=?をつなげる
<例>
function k_deldoc(){
  var gtjdot = 'http://127.0.0.1:5984/cocktail-book/matini?rev=XXXX' +  '&callback=?'  //&で ま当たり前か


  $.delJSON(gtjdat, function(jdata){  //注意!jqueryにdelJSONはありません自作です
alert("データを削除しました”);
  });
}


以上、C、C++屋なんで、Javascriptなんてほとんどやったことなかったので、常識かもしれませんが、

ハ マ っ て しまいました。

詳細のソースはこちらのツールを作った時なので参照
http://vasdaqtv.blogspot.com/2011/04/couchdb-couchdbgoza.html